2023年 粉末冶金最新技術セミナー
日本塑性加工学会北関東・信越支部長野ブロック第61回技術講習会 兼
令和5年度さかきテクノセンター 第1回技術セミナー
ものづくり技術に欠かせない粉末冶金技術は自動車部品や産業機械等に多く使われており、近年自動車のEV化や環境品質の観点から注目されております。今回は粉末冶金の概要から最新の研究シーズや金属AM技術の動向などについて三人の先生をお招きして技術セミナーを開催しますので、皆様のご参加をお待ちしております。
■ 日時:2023年12月19日(火) 13:30~17:00
■ 会場:坂城テクノセンター 大研修室ほか (リアル+オンライン)
■ 聴講料:無料
■ プログラム
13:25~14:35
「粉末冶金の概要と常温圧縮せん断法について」
粉末冶金の概略を説明し、粉末冶金を応用した常温圧縮せん断法について説明する。さらに、常温圧縮せん断法で作製された新しい材料について説明する。
講師:信州大学工学部機械システム工学科 准教授 中山 昇 氏
14:40~15:40
「粉末焼結による金属AM技術の動向」
金属AMの分野において近年焼結により製品化する方式の金属AM技術が注目されている。本講演では、それらの中心技術である BJ(Binder Jet)法・MEX(Material EX t rujon法)およびMEX法の一手法であるFFF(Fused Filament Fabrication)法の動向について概説する。
講師:東京電機大学理工学部 特別専任教授 清水 透 氏
15:40~ 休憩
16:00~17:00
「粉末冶金による機械部品」
粉末冶金市場の概要と金属粉末射出成形(MIM)を含めた当当社の粉末冶金製品について紹介する。
講師:日本ピストンリング(株)新製品事業開発部新製品グループ 木村正宏 氏
テクノセンター会場で聴講ご希望の方(定員50名/先着順)
☆受付期間:2023年12月13日(月)まで
以下のリンクからお申込書をダウンロードいただき、必要事項を記入してテクノセンター宛てご送付ください。
お申込書ダウンロード
オンライン配信で聴講ご希望の方(定員100名/先着順)
☆Zoomウェビナーでの配信となります。ご視聴いただくにはZoomアプリが必要です。
☆事前にお申し込みが可能です。
☆受付期間:当日まで
■ オンライン配信について
- セミナーは主催者 さかきテクノセンターから配信します。
- パソコン、スマートフォン、タブレットなどで受講いただけます。
- セミナーはライブ配信のみです。アーカイブは未定です。
- ご質問等はチャットのみで、時間内に回答できない場合は後日、メール等で回答します。
- 受講は無料です。
■ お申込み方法
■ Zoomを使用したオンライン受講の方法
- 事前にZoomアプリを公式サイトでダウンロード(無料)できます。 https://zoom.us/download
- Zoomアプリをインストールせずに、各種ブラウザでアクセスして受講することもできます。(★ブラウザの種類、バージョンなど一定の条件が必要です。下記参照)
- Zoom公式サイトで接続テストが可能です。https://zoom.us/test
- Zoomアプリは IE(Internet Explorer)には対応しておりません。
(推奨ブラウザ:Chrome , Edge , Firefox , Safari)
- 受講環境(インターネットの通信環境、 受信側音声、画像状況)については、当日までに必ず事前にZoomの接続テスト等でチェックのうえご参加ください。受信側の受信環境のトラブルについては当日の対応はできません。
■ 禁止事項
- 配信セミナーの写真撮影、録音、録画、それらの私的利用・改変、二次的利用、SNS等を用いた中継・投稿ならびに 拡散・無断掲載などの行為。
- 講師など他者への誹謗中傷、名誉毀損に当たる行為、講座を妨害する行為。
- Zoom配信のURL、ID、パスワードの第三者への提供や拡散。
■ 連絡先・事務局
- 公益財団法人さかきテクノセンター 担当:工藤 TEL 0268-82-0001