衣・医・宇宙も支える繊維の力、未来を織りなす繊維学部
[学校が持つ強み]
信州大学繊維学部は、繊維工学を基盤に、先端材料、バイオ、環境、デザインなど多分野にわたる教育・研究を展開。実社会との連携や応用力の高い研究で、持続可能な未来に貢献しています。
[技術力・特許]
繊維分野だけでなく、感性、化学、機械、ロボット、バイオなど多彩な研究領域を有しており、繊維・ファイバーを軸に、それらの分野が融合・展開することで、新たなものづくりや技術開発を目指しています。
[SDGs・ゼロカーボン・環境配慮の取組]
・環境配慮型素材・加工技術の開発
・ 繊維リサイクルと資源循環の展開
・ LCA人材育成共同講座の実施
[その他]
繊維学部は、化学・材料系、繊維・感性系、機械・ロボット系、生物・環境系の知的資源を有しており、多彩な企業との連携活動を通じ製品を世に送り出しています。その中核となる施設が、ファイバーイノベーション・インキュベーター(Fii)であり、繊維に関する試作品製造から機能評価まで行える最先端の設備やプロジェクトスペース(レンタルラボ)やCo-Fii(コワーキングスペース)等を備えています。また、企業の多様なニーズに応じて、大学の研究者や異業種との橋渡しを含めた支援を行っています。ぜひお気軽にご相談いただき、ともに新たな挑戦を始めましょう。